ブログ内検索

2023年12月18日月曜日

一番切手-20.児童福祉・青少年福祉・健康を描いた世界最初の切手-

スイスでは1913年から青少年福祉付加金付切手を発行しています。


第一回の発行切手は、HELVETIA(スイスの国名)、赤十字マークを付けた服を着た女性、マッターホルンが描かれています。





付加金は児童福祉活動に寄付されています。


オランダでは1924年から児童福祉切手が発行されています。


最初の切手は左右両サイドから天使に囲まれた笑顔の子供が描かれています。


付加金は児童福祉協会に寄付されています。





ニュージーランドでは1929年から健康福祉切手が発行されています。


第一回目は結核予防を目的としたもので、当時の看護師と切手の下の1929の間には結核予防の記章の複十字が描かれています。




2023年12月16日土曜日

切手に見る医学と植物-6.サクランボ-

サクランボは、とても美味しい果実で、とにかく多彩な調理に利用できます。


この美味しいサクランボにも毒があります。


サクランボの果実には毒がなく、種に青酸配糖体のアミグダリンが含まれています。


サクランボの種を口の中で噛んだり、飲み込んでしまったりすると体内に有毒な青酸ガスを取り入れてしまう可能性があります。


アミグダリン自体に毒性はありませんが、消化管内で加水分解されて、青酸(シアン化水素)と呼ばれる有害物質を発生させるので危険なのです。


しかし種に含まれている毒物はごく微量であるため、死亡する可能性は非常に低く、致死量は体重60kgの成人で2.4kgですから、これだけの量の種を一度に食べることはありえないでしょう。


しかし致死量になるまで食べなかったとしても、軽い中毒症状を起こすことがあり、頭痛や意識混濁、吐き気などに見まわれることがありますが、種は食べないのが無難です。


巷での情報でサクランボの種を五粒食べるだけで大人が気絶するという情報を見たことがありますが、これは誇張です。


間違って種を1ね2個飲み込んでしまっても気にしすぎる必要はありませんが、毒のある種を進んで生で食べることは止めたほうが良いと思います。


アミグダリンが体によい成分であるという情報を見かけることがありますが、科学的に根拠はなく正しい情報ではありません。


アミグダリンは体に害を及ぼす有毒物質です。


一部の情報では、アミグダリンを「ビタミンB17」と称しているものがありますが、アミグダリンは生体の代謝に必須ではなく、欠乏症も報告されていません。


そのためビタミンの定義には該当しないと明確に否定されています。


切手は1989年日本発行の「山形版「さくらんぼ」小型シート」で、見事に実ったサクランボが描かれています。





切手は1973年サンマリノ発行の「フルーツ切手」の中の一枚で、見事に実ったサクランボが描かれています。





切手は2009年ポーランド発行の「花と果実切手」の中の一枚で、見事に実ったサクランボが描かれています。




切手は1974年韓国発行の「フルーツ切手」の中の一枚で、見事に実ったサクランボが描かれています。





切手は2018年中国発行の「フルーツ切手」の中の一枚で、見事に実ったサクランボが描かれています。




2023年12月14日木曜日

知識の扉-12.小野小町は穴なし小町!!??-

小野小町(生没年不詳)は平安時代の女性で、六歌仙、三十六歌仙、女房三十六歌仙のひとりで、絶世の美女だったと言われている女性です。


そのせいか、現在でもきれいな女性のことを「○○小町」と呼ぶのは小野小町に由来しいると言われています。


小野小町は、出生地も多く伝えられていて真の出生地は不明で、誰の娘なのかはっきりとはわかっていません。


また、小野小町は「穴なし小町」という異名もあり、これは彼女が男性になびかなかったことから、「穴(膣)なし」という意味が含まれていますが、本当に膣がなかったかどうかはわかりません。


彼女は生涯どんな男性にも体を許すことがなかったと言われていることから、「穴なし小町」と言われています。


裁縫道具で穴が無い「まち針」の名前の由来も、この異名に基づいているといわれています。


女性として生まれながら、膣の一部、または全部が欠損している膣欠損症の一種で、ロキタンスキー症候群と呼ばれる病気がありますが、小野小町がこの病気であったのかもしれません、これは私の想像ですので真偽は定かではありません。


※ロキタンスキー症候群は、およそ4500人に1人の女児に発生すると言われており、胎児期における女性内性器へと発達するミュラー管の分化異常によって起こると言われていますがその原因ははっきりしていません※


切手は1989年ガーナ発行の「絵画切手」で小野小町の肖像が描かれています。




切手は2005年日本発行の「古今和歌集奏覧1100年・新古今和歌集奏覧800年記念」で小野小町の肖像が描かれています。





切手は2009年日本発行の「ふみの日 百人一首切手」で小野小町の肖像とともに彼女の歌(*)が描かれています。




*"花の色は移りにけりないたづらに我が身世にふるながめせし間に"『古今集』 

2023年12月12日火曜日

切手に描かれたモンスター-18.キメラ-

キメラは、ギリシャ神話に登場する伝説の生物「キマイラ」に由来して名付けられました。


キメラは、ライオンの頭と山羊の胴体、蛇の尻尾を持ち、口からは火炎を吐く神話上の生物で、リュキアに住み、カーリア王アミソーダロスに育てられたが、ペガサスに乗る英雄ベレロポーンに退治されてしまいます。


ライオンの頭は恐怖を引き起こし、山羊の体は優雅さを表し、竜の尾は強力な武器を象徴しています。


これら3つの異なる要素が一体化されているため、キメラは不気味な、そして美しい存在として描かれることがありますが、この怪物は死の象徴でもあるため、恐怖の象徴として描かれることもあります。


キメラの出現には様々な説があり、一説によるとエキドナとテュポンの子供とも言われますが、、キマイラが最初に登場したのはホメーロスの『イーリアス』でのことであり、そこではキマイラはトロイア戦争中の戦場に現れました。


その後、ベラロフォーンはペガサスに乗ってキメラを倒し、人々を救ったとされています。


生物学における キメラ (chimera) とは、同一個体内に異なった遺伝情報を持つ細胞が混じっているような状態の個体のことをいいます。


2つ以上の受精卵(接合体)が合わさってできた個体を言い、 二卵性双生児の場合に1人で2種類の血液型(例:A型とAB型)を持っているような現象を言います。


この怪物が生物学におけるキメラの語源となった訳です。


キメラの発現頻度は、1/700000であるといわれ、非常に稀な存在です。


しかし、キメラの人の血液型判定には非常に苦労することがあります。


実際、血液の鉄人も今までに2例のキメラを経験していますが、血液型判定には非常に困りました。


例を挙げると、血液の中の95%がA型で残りの5%がAB型だったとすると、血液検査1回目では、A型と判定され、2回目では判定保留となり、正しい血液型判定に苦慮することがあります。


このように血液での血液型判定に支障があるときは、唾液中の型物質検査で正確な血液型判定が可能となる場合もあります。


キメラの人の血液型で注意しなければならないのは、ABO式血液検査はもちろんのことですが、Rho式血液検査やその他の血液型の判定には十分注意することが必要となります。


切手は1971年サンマリノ発行の「神話切手」の中の一枚で、キメラの像が描かれています。




切手は1914年イピロス発行の「キメラ切手」の中の一枚で、ドクロとともにキメラが描かれています。




切手は1931年ギリシャ発行の「ギリシャ神話切手」の中の一枚で、ペガサスに乗った英雄ベレロポーンが描かれています。





切手は2009年ギリシャ発行の「ギリシャ神話切手」の中の一枚で、ペガサスに乗った英雄ベレロポーンが描かれています。





2023年12月10日日曜日

一番切手-19.ドメスティック・バイオレンスを描いた世界最初の切手-

暴力により女性が苦しめられることは、全世界共通のことです。


わが国においても同居関係にある配偶者や内縁関係や両親・子・兄弟・親戚などの家族から受ける家庭内暴力がドメスティック・バイオレンス(domestic violence:DV)として多く紹介されています。


巷では、ドメスティック・バイオレンスを「夫婦間暴力」と言われますが、英語の「domestic」は「家庭の」という意味であることから、「夫婦間暴力」と言うのは厳密には間違いです。


最近のドメスティック・バイオレンスの概念は同居の有無を問わず、配偶者や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力全般を指す場合が多いようです。


切手は2007年オーストリア発行の「国際女性の日切手」で、『女性に対する暴力的な』と表示され、暴力によって傷ついた女性の顔がリアルに描かれています。



ちなみにオーストリアでは、5人に1人の女性が暴力の犠牲者という統計があります。


日本ではこのような切手の発行ができるのでしょうか?まず無理でしょう!


ドメスティック・バイオレンスを描いた世界初の切手と思います。

2023年12月8日金曜日

切手に見る医学と植物-5.トマト-

トマトを食べたら口の中が痒くなる人がいますが、この様な症状はアレルギーなのか、気になってしまいますよね。


トマトを食べたときに起こるかゆみなどの症状は「口腔アレルギー症候群」か「仮性アレルゲン」の2つの原因が考えられますが、口腔アレルギー症候群は食物アレルギーのひとつですが、仮性アレルゲンの場合はアレルギーではありません。


どちらかの判断は、受診して調べてもらわないとわかりません。


※仮性アレルゲン(薬理活性物質)とは、アレルギーと似た症状を引き起こす物質のことをいいます※


仮性アレルゲンはアナフィラキシーの重い症状を起こすことはまれといわれていますが、体調が悪いときには食べるのを避けるのが無難です。


トマトにはスギ花粉に含まれるアレルゲンと類似構造を持つタンパク質が含まれていると報告されており、スギ花粉症のある人は、トマトによりアレルギー症状を発症する可能性があります。


ただし、多くのスギ花粉症の人が、何ら症状なくトマトが食べられていますので、現状で症状が無ければ特に心配する必要はありません。


トマトにはアセチルコリンという物質が含まれており、これがアレルギーのような症状の原因になると考えられています。


加工品であるトマトケチャップやトマトジュース、加熱したトマトではアレルギーは起こらないとされていますが、これらも絶対安心というものではありません、最近トマトジュースによるアレルギーの報告がありました。


※トマトケチャップで、アレルギー反応が出る場合は、ケチャップの原材料には「水あめ」が使われている場合があります、水あめの原材料には大麦の麦芽が使用されていることから小麦に過敏に反応する時期は、加工品の原材料に含まれる「水あめ」は要注意です※


切手は2014年日本発行の「野菜とくだものシリーズ 第2集」の中の一枚で、見事に熟したトマトが描かれています。





切手は1965年モントセトラ発行の「農産物切手」の中の一枚で、見事に熟したトマトが描かれています。




切手は2007年マルタ発行の「マルタのフルーツ切手」の中の一枚で、見事に熟したトマトが描かれています。




切手は2003年イギリス発行の「フルーツ・野菜小型シート」の中の一枚で、見事に熟したトマトが描かれています。

 



2023年12月6日水曜日

知識の扉-11.男性の排尿について-

男性は特に加齢とともに排尿時の尿の勢いがだんだんと弱くなってきます。


これを排尿障害と言います。


排尿症状は、尿を出すことに問題がある症状で、「尿が出にくい」、「尿の勢いが弱い」、「尿をするのにお腹に力をいれる」などが挙げられます。


尿が出にくい・尿の勢いが弱い・尿をするのにお腹に力を入れるといった排尿症状は、膀胱から尿道出口への尿の通過が妨げられる通過障害、あるいは膀胱がうまく収縮できない膀胱収縮障害がある場合に起こります。


通過障害で最も頻度の高いものは、男性では前立腺肥大症で、膀胱収縮障害は男女とも神経因性膀胱で起こります。


また、膀胱収縮障害は、メタボリック症候群に伴う膀胱の血流障害や加齢による膀胱の老化現象としても起こります。


前立腺は膀胱の出口で尿道を取り囲む臓器で精液の一部を作り出します、この前立腺が肥大すると尿道を圧迫して、尿の通過障害をきたし、排尿症状を引き起こすとともに、頻尿、夜間頻尿、残尿感などの蓄尿症状や排尿後症状を引き起こします。


※前立腺は男性にしかない生殖器の一つで、前立腺液といわれる精液の一部を作り、精子に栄養を与えたり、精子を保護する役割を担っています※


前立腺肥大症は加齢とともに罹患率が増加し、70歳では70%以上の男性が前立腺肥大となっており、その内25%の人が治療を必要とする状態となっています。


日本国内でも最近は前立腺がんの罹患率が急速に増加していることから、前立腺肥大と前立腺がんは関連のない病気ですが、男性の場合排尿困難が見られるときには前立腺特異抗原PSAの検査を受けることをおすすめします。


切手は2019年ベルギー発行の「小便小僧400年記念切手」で、勢いよく排尿する小便小僧が描かれています。




切手は1958年ハンガリー発行の「ブリュッセル万国博覧会開催切手」の中の一枚で、ブリュッセルの小便小僧が描かれています。






切手は1992年ベルギー発行の「観光名所切手」の中の一枚で、ブリュッセルの小便小僧が描かれています。




切手は2015年ベルギー発行の「外信用無額面永久保証切手」の中の一枚で、ベルギーの小便小僧が描かれています。




切手は2008年徳島県三好市発行の「Pスタンプ秘境・夢・ロマンの旅三好市」祖谷の小便小僧が描かれています。




切手は2011年ベルギー発行の「ベルギーのハイライト切手」の中の一枚でアトミウムと小便小僧が描かれています。





2023年12月4日月曜日

切手に描かれたモンスター-17.魔女-

魔女とは古いヨーロッパに伝わる伝説で、妖術を使い奇跡を引き起こす人を指していましたが、キリスト教下では悪魔と契約を結び邪悪な術を行う人々を指します。


古代においては精霊や神などの力を得て、呪術や医療行為などに携わった女性でしたが、キリスト教の勢力拡大によって魔女の良いイメージは邪悪なものと変えられていきます。

西洋の童話などに頻繁に登場する魔術、呪術、妖術などを使う女性の魔女のイメージは鉤鼻の醜い老婆が黒い三角帽・黒マント姿で空を飛び回り悪さをするというイメージは、魔女狩りの歴史の中で固定化されたと言われています。


その後15世紀、それまでの単なる悪い呪術師とはことなる悪魔と契約を結んで邪悪な力を得て災いをなす存在という概念に変わり、魔女とは悪魔に従属する人間であり、悪霊(デーモン)との契約および性的交わりによって、超自然的な魔力や人を害する軟膏を授かった者とされ、これらの魔女を狩る魔女裁判が盛んに行われ瑠葉になり、多くの人が無実の罪を被せられて死刑に処せられました。


切手は2001年モザンビーク発行の「ゴヤ絵画小型シート」で、スペインの画家ゴヤ(1746~1828)の『魔女の夜宴(魔女の集会) (Aquelarre)』で、魔女たちが牡山羊の姿をした悪魔への生贄として赤子を差し出す魔女たちが描かれています。




切手は2018年スロベニア発行の「スロベニアの迷信と魔法切手」の中の一枚で、ほうきに乗って空を飛ぶ魔女が描かれています。




切手は2004年ベルギー発行の「ハロウィン切手」の中の一枚で、魔女が描かれています。




切手は2004年フランス発行の「ハロウィン切手」で、ほうきに乗って空を飛ぶ魔女が描かれています。





切手は2022年イギリス領ガーンジー島発行の「2022年ヨーロッパ切手 神話と伝説」の中の一枚で、空を飛び回る魔女が描かれています。 




2023年12月2日土曜日

一番切手-18.前立腺がんを描いた世界最初の切手-

前立腺がんは、男性特有のがんの一種で前立腺肥大症とともに、中高年の男性において注意すべき前立腺の病気のひとつです。


前立腺がんの発生には男性ホルモンが関与していると言われており、加齢によるホルモンバランスの変化ががん発生に影響しているものと考えられています。


前立腺がんは他の臓器のがんとは異なり、ゆっくりと進行するため、早期に発見できれば、ほかのがんに比べて治りやすいがんですが、初期には自覚症状がほとんどないことから、発見が遅れることが多いです。


発見が遅れて進行すると最終的には骨やほかの臓器にまで転移することがあるため、早期に発見し、適切な治療を行うことが大切になります。


早期の前立腺がんには、がん特有の症状はなく、がんの進行とともに尿がでにくい・排尿時に痛みを伴う・尿や精液に血が混じるなどの症状がみられる様になります。


近年の高齢化、食生活の欧米化と検査精度の向上による正確な診断により、日本人の前立腺がん患者数は確実に増えています。


2020~2024年(年平均)には前立腺がん罹患数は105,800人となり、男性がんのうち、第一番目の罹患数になると予測されています。


更に前立腺がん死亡数は、2020~2024年(年平均)には14,700人となり、2000年の約1.8倍になると予測されています。


切手は1999年米国発行の「前立腺がん認知切手」で、男性を象徴するマークが描かれています。


前立腺がんを描いた世界初の切手と思います。





2023年11月30日木曜日

切手に見る医学と植物-4.イチジク-

 イチジクには、「ペクチン」と呼ばれる水溶性の食物繊維が多く含まれています。


この水溶性の食物繊維は、硬くなった便に水分を与え腸内での動きをスムーズにして、排便を促して便秘を解消してくれますが、便が水分を多量に吸って柔らかくなり過ぎて水っぽくなると、お腹が緩くなって下痢を引き起こします。


腸が敏感な体質の人は、イチジクの食べ過ぎには特に注意して下さい。


チジクに含まれる水溶性の食物繊維のペクチンは、腸内で糖質や脂質、その他の老廃物などを吸着して、吸収を遅らせたり阻害したりしますが、必要以上に摂取すると、ビタミンやミネラルなど体に必要な栄養素の吸収までも阻害してしまいます。


また、イチジクにはアクの成分であるベストアルデヒドという物質が含まれていますが、これを少量摂取する分には問題ありませんが、摂り過ぎると嘔吐や胃痛を引き起こす可能性があります。


ベストアルデヒドは未熟なイチジクや多く含まれていますが、完熟したイチジクにも含まれているので食べ過ぎると、お腹の調子が悪くなります。


ではイチジクはどのくらい食べればよいのでしょうか?


およそですが4個までにとどめたほうが良いと言われています。


とにか体調の悪いときには食べる個数を控えるのが無難です。


イチジク皮の部分にはタンパク質を分解する成分フィシンを含んでいるので、キウイフルーツやパイナップルを食べてかゆくなる人がいるように、いちじくの皮を食べると同じような症状が表れる場合があります。


イタリア料理などでイチジクが使われていたのは、イチジクのフィシンが肉のタンパク質を溶かすことで、肉料理が軟らかくなるためです。


フィシンは、タンパク分解酵素法のフィシン法として赤血球を処理して輸血検査に利用されています。


粉末のフィシンは粘膜刺激性が強く取り扱いには注意が必要です。


切手は2009年ブラジル発行の「フルーツ切手」の中の一枚で、イチジクが描かれています。




切手は2007年マルタ発行の「マルタのフルーツ小型シート」の中の一枚で、イチジクが描かれています。




切手は2009年チュニジア発行の「チュニジアのフルーツ切手」の中の一枚で、イチジクが描かれています。




よもやま話-1.アテナとオリーブ-

ギリシャ神話において、女神アテナとオリーブは密接な関係があります。 アテナは、知恵、芸術、技術、戦争などを司る女神で彼女ゼウスの頭から生まれたとも、父親であるゼウスがティターン族の智慧の女神メティスを飲み込んだ際に、メティスの頭から生まれたともいわれています。 オリーブは、地中海...