ブログ内検索

2023年11月9日木曜日

切手に描かれたモンスター-14.キングコング-

キングコングは映画『キングコング』に登場する巨大な類人猿の架空の怪獣です。


映画『キングコング』は、1933年に米国で公開され空前の大ヒットとなりました。


コングがアンを連れてエンパイア・ステート・ビルに登り、飛行機でコングを銃撃し最後にはコングはエンパイア・ステート・ビルから転落して死に絶えます。


このシーンは迫力満点で圧巻であったと今でも鮮明に思い出されます。


そしてビルの天辺に取り残されたアン・ダロウはジャックに助け出されます。


2005年には1933年のキングコングのリメイク版の『キング・コング』が制作されています。


※2005年の作品は1933年作品の『キングコング』とは異なり、キングとコンゴの間に・(黒点)が入れられて、『キング・コンゴ』となっています※


日本国内においては、1962年に『キングコング対ゴジラ』、1967年には『キングコングの逆襲』が東宝から制作されています。


最新作としては2024年にゴジラxコング:ザ・ニュー・エンパイアGodzilla x Kong: The New Empire)』公開予定です。


切手は1995年サントメ・プリンシペ発行の「映画のポスター切手」の中の一枚で、1933年作映画のキングコングが描かれています。





切手は2005年ニュージランド発行の「キング・コング切手」の中の一枚で、2005年作映画のキングコングが描かれています。




0 件のコメント:

コメントを投稿

切手に描かれたモンスター-17.魔女-

魔女とは古いヨーロッパに伝わる伝説で、妖術を使い奇跡を引き起こす人を指していましたが、キリスト教下では悪魔と契約を結び邪悪な術を行う人々を指します。 古代においては精霊や神などの力を得て、呪術や医療行為などに携わった女性でしたが、キリスト教の勢力拡大によって魔女の良いイメージは邪...