ブログ内検索

2023年11月12日日曜日

知識の扉-8.コーヒーは心血管疾患や死亡のリスクを低下させる-

 コーヒーを日常的に飲む習慣がある人では、全く飲まない人と比べて心血管疾患(Cardiovascular disease; CVD)や死亡のリスクが低かったとの研究結果が発表されています。


※心血管疾患とは おもに動脈硬化によって血管の内腔が狭くなり臓器への酸素を豊富に含んだ血液の供給が不足する疾患群(冠動脈疾患、脳梗塞、末梢動脈疾患)※


【参考文献】


Eur J Prev Cardiol(2022年9月27日オンライン版)


それではどのようなコーヒーを飲めばよいのでしょうか?


カプチーノやフィルターで濾過したコーヒーなど粉状にひいたコーヒー豆から抽出したコーヒーだけでなく、インスタントコーヒーやカフェインを除去したコーヒー(デカフェ)であっても効果があると報告されています。


1日2~3杯のコーヒーを飲むことによりでリスク低下度が最大になるとの結果が報告されています。


研究結果を踏まえて、「全ての種類のコーヒーについて、少量から中程度の量であれば、摂取をやめるよう指導すべきではない。むしろ、健康的な生活習慣の一部と見なすべき」と結論付けています。


切手は2018年フィンランド発行の「フィンランドの伝統的な食べ物切手」の中の一枚で、コーヒーが描かれています。




切手は2011年ペルー発行の「オーガニックコーヒー切手」で、ペルーのオーガニックコーヒーが描かれています。




切手は2008年ラオス発行の「ラオスコーヒー切手」の中の一枚で、コーヒーとコーヒービーンズ(ロブスタ種とアラビカ種の2種類が主力種)が描かれています。




切手は2020年トルコ発行の「トルココーヒー切手」で、トルココーヒーが描かれています。





0 件のコメント:

コメントを投稿

切手に描かれたモンスター-17.魔女-

魔女とは古いヨーロッパに伝わる伝説で、妖術を使い奇跡を引き起こす人を指していましたが、キリスト教下では悪魔と契約を結び邪悪な術を行う人々を指します。 古代においては精霊や神などの力を得て、呪術や医療行為などに携わった女性でしたが、キリスト教の勢力拡大によって魔女の良いイメージは邪...